|
|||||
京都も寒かったり暖かかったりと不順な日が続いていましたがやっと少し春めいてきました。 去年から引きずってた染めの仕事がやっと出来上がって依頼主に納めました。今までで一番大変な仕事でしたが注文された方が、希望してた通りの出来と、とても喜んでくださったので、やっと肩の荷がおりました。 写真は、布地が光ってるので良く解らないの思いますが、白金箔、金箔、刺繍も所々にあります。 帯は後ろと前で2枚の写真です。 日本舞踊をなさるかたでイメージは娘道成寺。(でも舞台で着るのでなく、パーテイで着る)鐘にハラハラ桜の花びら散らして・・・・鐘は古い緑青の感じで・・・ 京都の大きいお寺の鐘は何人もで撞くのでイメージ沸かず小さいお寺の鐘を探してあっち行きこっち行きしました。 帯は あまり写実的にしたくなく、でもあまり抽象的でも・・と本番かかる前に紙の上で 「あーじゃない。こーじゃない」 と数ヶ月かかりました。 一番難しかったのは、白地に白い糊で花びら描き、薄い銀ねず色に地染めしたのですが、花びらは小さく、濡れてる時解るけど乾いたらどこに描いたか解らない。 そんな苦労も依頼された方がお召しになったところを想像すると苦労が飛びます。 |
|||||
|
iwayama3 since2002.11
Presented by Ayako Taguchi